三連休を使って榛東村に偵察に行きました。
住む家(部屋)はまだ見れない&そもそも確定していないのでそこは置いておき、村役場とかスーパーなどを回ってみました。
1)まず駐屯地を参考までにちらっと見て
2)村役場。想像していたのと大幅に違う。すごく立派な建物…!!
この近くに温泉施設がありますがそれも新しそうな綺麗な建物でした。
3)googleマップで「榛東村 ランチ」の検索結果訪れたとんかつ屋さん。おいしかったです。お客さんも多い。
生活に必須のスーパーは、村の入り口に1件、隣の町?に1件で計2件が近隣にありましたが、どちらも新しく、ドラッグストアやクリーニングと併設してて便利。JAのスーパーが地元野菜と加工品を置いていてとてもいい感じでした。
コンビニは近くにはありませんが、そもそも今でもコンビニは殆ど使わないので困る予定はなく。
問題の車の運転(10年近くペーパードライバー)は、群馬のあと観光のために行った長野で少し運転してみた結果、案外覚えていることが判明。
自転車と同じで体に染みつくというのは本当なんでしょうか。
ペーパードライバー講習は不要という判断を夫からいただいた!!ため、あとは現地実習ということになりました。
最寄の電車の駅からは当然遠いのですが、どうも東京行きの高速バスのバス停が近くにある気配がします。もう少し検索してみます。
以前から東京の中心地以外はどこも実家(長野)と似た感じの風景だよなと思ってましたが、榛東村も実家の近くととても似てます。東京生活も10年以上ですが、そもそも高校まで田舎育ちなので郊外出ても特に問題ないですね。何なら慣れ親しんだところに戻る感じですかね。うんうん。