久しぶりの投稿です。11月に産休から復帰して、暫くはバタバタしておりましたが、ようやく波に乗ってきたというか、年末年始の繁忙期=嵐の前の静けさというか、ブログでも更新しようかという時間ができた次第です。
8月に夫が先に引っ越した北海道は、ブログトップページにあるような風景が広がっているようです。いるようです、というのは、10月末頃北海道入りした私には、この写真にあるようなのどかで素敵な風景というよりは、雪、雪、雪…一面グレーの景色が広がっているため、写真のイメージとは異なる、ということを言いたいのであります。まー寒いです。しかしどこも防寒対策ばっちりの屋内が多く、自宅も含め屋内ならば群馬より暖かい…屋内では半袖というわけにはいかないですが、アウターなど来ていると暑くていられません。
さて、表題の件ですが、産休中に税理士会から連絡がありまして、地方税のダイレクト納付が始まるよ!という通知でした。
やったー!!
&
やっとか!!!
というのが私の感想です。そしてその後10月からダイレクト納付が開始された模様です。
法人税はダイレクト納付をやっているお客様には地方税のダイレクト納付のご案内を出していますが、地方税で電子申告をしていれば難しい手続きではありません。
やり方としては以下のとおりです。
1、eLtaxのHPから、PC desk(Web版)をクリックしてログイン
2、納税メニューの「口座情報の登録」にて口座情報を登録後、申請書を印刷
3、申請書に銀行の印鑑を押印して郵送提出(各金融機関へ提出。提出先は申請書を印刷すると自動で出てきます)
提出後、金融機関にて審査後1か月程度でダイレクト納付が可能となるようです。提出先が金融機関なのか、税務署なのかの違いはありますが、手続きとしてはe-tax(国税)のダイレクト納付と一緒です。なお、申請書に記載する指定預貯金口座情報は、各金融機関での口座開設における情報と完全一致が求められるので注意が必要です。
なおeL-Taxですが、HPもデスクトップ版アプリも大幅改正されて、見やすく、オシャレ?になっています。なおいままで使っていたデスクトップ版アプリは、新アプリの方へ移行が必要です。PC desk(Web版)にログインすると、デスクトップアプリのDLページもあるので、そこからDLできます。ファイルが重いのか、DLになかなか時間がかかりますので時間に余裕があるときに試すのがよろしいかと思います。